自分を熱くする言葉は何!?自己効力感で自分を動かす! 自分を熱くする言葉は何!?自己効力感で自分を動かす!

教育の話
自分を熱くする言葉は何!?自己効力感で自分を動かす!

chiyo
40代
キャリコン
会社役員
既婚

ファイナンシャルプランナー&キャリアコンサルタントのChiyoです。

『自己効力感』という言葉を
聞いたことはありますか?

キャリアコンサルタントの学びで私は初めて聞きました。

バンデューラという心理学者が社会的学習理論の中で提唱している概念で

 

「ある行動を遂行することができる、

と自分の可能性を認識していること」です。

 

キャリコンの国家資格試験前に勉強仲間から「ババンババンデューラ♬」と

歌いながら覚える動画がシェアされてきて頭に残っています。

 

IRODORIでは研修を通して「行動する」人を増やす事を一つの目標にしています。

それは、私が「学習の後行動する人としない人がいる」と気づいた事が動機で

「その差は何か?」と問い続けた結果「自己効力感」に着目したことで、

仲間の行動を促せた体験を得たからです。

このことから、社員研修で取り入れ効果を体感しています。

 

具体的にはこの「SCCT(社会認知的キャリア理論)モデル」を使用します。

 

 

人は性格や健康状態などの「個人的要因」と、

兄妹構成など家庭環境や地域環境による「環境的要因」によって

様々な「学習経験」を積みます。

(バスケが盛んな地域で、姉がやっていたからバスケを始めて、

日々練習することで地区大会に優勝できた!など)

 

さらにそこから”自分はこれができる”という「自己効力感」と、

”これをやったらこんなことが期待できそう”という「結果期待」をもって「興味」が湧き

「選択に影響する環境的要因」の影響を受けながら「目標」を定め「行動する」。

さらに、その「行動」から「結果」を得てそれを「学習経験」に加えていくことを認知するためのシートです。

 

この「認知」が大切なのです。

 

自分の「自己効力感」を認知するだけでも、行動が進みます。

社員研修では自分の「自己効力感」を確認した後、

どんな言葉が『自分を熱くするか』を参加者で見つけます。

ある人は「やるしかない!」であったり、

ある人は「それやりたい!」であったりします。

私は「私ならできそう!」と感じることが期待とやる気に満ちる状態です。

『自分を熱くする言葉』を自分が認知し、

さらに仲間が知っていることで励まし合う環境になります。

 

私の仕事仲間の「熱くなる状態」は「やったからできる!」と認知することなので、

「これやったよ。だからやれるよ」と

相手が認知するよう声をかけることで相手の行動が促されています。

 

是非この機会に自分の「自己効力感」を認知してみてください。

どんな結果が期待できるだろうかという気持ちを持ちながら。

 

バンデューラの理論についてはこちらに詳しく解説されています。

読めば期待が高まります!

https://studyhacker.net/albert-bandura (出典:STUDY HACKERより)

No:78

| 一覧へ |

EVENTもっといろんな話を聞きたい!

  • 健康の話
  • お金の話
  • 教育の話
  • 人と社会の話
  • 環境の話