コロナが奪ったもの、与えたもの
みお
20代
大学生
学生
ほとんどの大学生が大学の教室で行う講義のように、
同じ質の講義が自宅でも受けられることに最初は驚き、
わざわざ大学にまで行って講義を受ける意味をなくしたと思います。
私も自宅で講義を受け、講義の時間外は外出しずらいので、
趣味の時間や自己投資の時間が増えました。
講義と自分の時間を自由に選択できる今、何を優先するのかも個々によって異なるため、
これからは誰かと時間を合わせ、一緒に事も済ませるのが苦痛だと感じる人が増えるのではないかと思います。
この大学での生活変化は社会人になっても引きずっていくのではないかと私は思っています。
コロナはいろんな人の大事なものを奪ってきましたが、コロナを機に出てくる新しい考えや物は、
これから就職する人にとって注目され、それは、仕事と私生活を重視するような考えだったり、
優先するものが変わってくると思いました。
No:46