何が人を幸せにするのか? 何が人を幸せにするのか?

教育の話
何が人を幸せにするのか?

しゅり
40代
心理カウンセラー
1児のママ

こんにちは。こころ循環サポーター 心理カウンセラーのたかきです。

 

先日人生100年時代のリカレント教育の一環として行われている

ワークショップに参加してきました。

その中で紹介されていたデータがこちら。

 

『所得や学歴より「自己決定」が幸福度を上げる 2万人を調査』

神戸大学イノベーションセンターのアンケート結果では

学歴よりも年収よりも『自己決定指標』が一番幸福率をあげているという結果でした。

 

詳しくはこちらから

https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2018_08_30_01.html

 

図:主観的幸福感を決定する要因の重要度(標準化係数)

注)学歴は説明変数として統計的に有意ではない。

 

なんとなくそうかなぁ?と感じていた方もいらっしゃると思いますが、

こうして数字に表れてくるのは社会全体の意識がシフトしているのだなと実感できてとても嬉しいです。

 

LINEのオープンチャットで『愚痴聞きます。心理カウンセラーとキャリアコンサルタントが答える部屋』というのを開催していて、

そこには様々なお悩みが投稿されているのですが、確かにこの『自己決定指標』が肝だなと感じることが多いです。

 

『上司がこんな悪事をはたらきます。どうしたらいいですか?』

『悪口ばかり言う人がいます。どうしたらいいですか?』

『仕事でミスをしていたたまれないです。辞めていいと思いますか?』

『何度注意しても部下が同じミスを繰り返します。』

 

愚痴の部屋だからみなさんこんな感じで書いてこられるのですが、

その時に私達が心がけているのが

 

『あなたはどうしたいですか?』

 

という問い。

 

上司に抗議したい、会社に報告して懲らしめてほしい、

悪口に賛同していないと知らせたい。なんならやめてほしい。

仕事を辞めたいわけではないが苦しい状況から脱するアイディアが欲しい。

 

質問に対してそんな答えがかえって来ます。

帰って来るのはましな方で『分からないから相談してるんです!』とキレられることもしばしばです。

 

これらの答えは表面的な感情に対する対処法、刺激に対する反応でしかなく

根本的な解決になりません。

 

そこで更に問いかけるのは

 

『あなたはどう生きたいですか?』

 

ということ。

 

今その職場にいることで得ているメリットって何でしょうか?

収入の高さや周りからの評価、とりあえず食べるため、家族を養うため

色々あると思います。

でも本当にそれが魂の喜びになっているか?と問われると

答えに窮するのではないでしょうか?

 

たとえ収入が少なくても、かなえたい夢や想いがある。

地味な作業ばかりだけれど、尊敬できる先輩や同僚がいる。

社会へ、お客様へ貢献できる喜びがある。

 

そんな『魂の喜び』に従って選択することで

行動は清々しさを帯びます。

 

また人生における『仕事時間』のしめる割合って何%だと思いますか???

人生80年と考えると、人生の時間は

 

24時間x365日x80年

700,800時間

 

となります。

 

それに対して働く時間は、

 

8時間(だとして)x240日(週休2日として)x50年

96,000時間

 

96,000時間 ÷ 700,800時間で

約12%となります。

 

自分たちは長く働いてるように感じていますが、

 

実は働いてる時間は人生の中でたったの12%????

衝撃です。

いやいや一日16時間働いてます!(とか言われたら会社は困りますけど)

といったとしても2割です。

 

あなたはこのたった10%~20%の時間を

自分の人生を評価する指標にするのですか?

してもいいんですよ。

もちろん決めるのはあなたです。

だとしても、残りの時間を犠牲にする価値ありますか?

残りの時間を豊かにするための時間として

仕事を『犠牲』ではない時間にすること

人生100年時代を幸せに生きるために

本当に喜んでできることを探し、会社で、会社外で

様々なコミュニティで活動していくことができると

勤める会社に強く依存することがなくなます。

依存が弱くなると

『失敗』『つまづき』と感じていたことも

『貴重な気づき』『体験』であることが

受け入れやすくなります。

 

 

だって無理だもん、と思った時、

あなたは『自分を幸せにする選択をしない』という決定をしています。

 

だけど、自分で決定しておきながら

環境等外的条件のせいにすることで

『自分で決めた』感が得られず不満を抱えます。

 

なんだかうまくいってないな。

 

そう思う時は

自分自身の矛盾に満ちた選択と決定

に気が付くとてもいいきっかけです。

 

そしてそもそも『自分で決める』習慣を小さなころからつけることも大切です。

指示命令を極力減らし、

自分はどうしたいか?

という問いを常に投げかけて

考える習慣をつけること。

 

人を幸せにするにはそれが

一番の近道です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メンタルヘルス相談なら

オンラインでメンタルヘルス相談ができるIRODORI

http://irodori-fukuoka.co.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

#自己決定指標

#仕事が人生に占める時間の割合

#自分はどうしたいのか?

#魂が喜ぶ選択 

No:56

| 一覧へ |

EVENTもっといろんな話を聞きたい!

  • 健康の話
  • お金の話
  • 教育の話
  • 人と社会の話
  • 環境の話