変わったもの・変わらないもの 変わったもの・変わらないもの

人と社会
変わったもの・変わらないもの

つるちゃん
40代
会社員
2児のパパ

好奇心旺盛で、新たな人との出会いが楽しかった20代。
数か月、仕事のスケジュールを詰め込み、
お金を貯めたら、2か月休んで、国内外へ旅行する。
今考えればかなりハードだけど、
多くの人と出会い、たくさんのことを吸収し、
自分だけの為に、自由な働き方をしていた。

 

30代は、男性社会と女性新入社員とのパイプという
大きな使命感と責任感をもっての仕事に就いた。
男性社員に女性の働きを認めてもらう為に、
自分が認めてもらわねばと、とにかく勉強し、
現場の第一線で働いた。
男性社会と女性新入社員・・・
両者の声を拾い、届け、コミュニケーションをとり続けると
お互いを認められる関係ができた。

 

自分だけの為に働いた20代では考えられなかった働き方。
心身共に疲労はかなりあったが、
その分、充実感と達成感があった。

 

今は40代になり、家庭を守りながらの働き方。
20代のように自分だけの為に働いたり、
30代のように心身共に疲労するまで働くことはしないけれど
「声を拾い、届け、つなぎ、会社や社員の為に働く」
ことはできると思う。

 

届けられていない声の中には、「もったいない」がたくさん。
それらの声をつなぐ、パイプ役に今でもなれるかな?

No:38

| 一覧へ |

EVENTもっといろんな話を聞きたい!

  • 健康の話
  • お金の話
  • 教育の話
  • 人と社会の話
  • 環境の話